小さな習慣 PR

メンタリストDaiGoさんもやってた『小さな習慣』

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本読み習慣強化中のマコト(@mtr_macoto)です。

私は『小さな習慣』というたった一冊の本をきっかけに毎日の行動が変わり始めました。

 

毎日2ページ以上本を読むという習慣を2017年6月末から始めて、現在9月で3ヶ月半になりました。
達成率はなかなか上々です。

 

1日1冊読了を将来の目標に掲げ、焦らず急がず目の前の毎日の習慣から地道にコツコツがんばっています。

 

「あ、それなら私にもできる」だから続けられる『小さな習慣』こんにちは、マコト(@mtr_macoto)です。 いま読んでいる本のおかげで、習慣力が上がってきたのでご紹介します。 はじ...

 

今日はメンタリストDaiGoさんの
『ポジティブ・チェンジ』という本を読んでいました。
そこで発見があったのでご紹介します。

メンタリストDaiGoさんもやってた小さな習慣

 

自分を変えるのに頭も根拠も希望もいらない

このサブタイトルがとても響きました。
私はとてもネガティブ思考なので、ポジティブになれるならなりたいなぁと思って買いました。

 

この本の中に『5週間の”実践”でポジティブ・チェンジ』という項目があります。

 

自分を変えるにはやはり実践…行動が必要でした。正直、ネガティブにはだいぶ腰が重い話ですよね。笑

 

でも、本を読んでいく中で、DaiGoさんの実践方法…これって『小さな習慣』なのでは!?という記述を発見したんです。

その部分をご紹介します。

 

 

私がよくやるのは、ブログの記事を書くときに、とりあえずタイトルと日付だけを入れて投稿すること。これだけでおわってもいいのですが、不思議ともう1行書きたくなり、気がつくと全部書き終えていたりします。

人間の脳は、基本的に「徐々に最適化されていく」という性質を持っています。ポイントは「徐々に」ということ。やりたくないことが、いきなり楽しくなったりはしません。しかし、少しずつでも作業をしていくと、それに合わせて徐々にやる気が出て、効率も上がっていく。だから、まずはタイトルだけ書く、といったことが大事なのです。

ポジティブ・チェンジ 214ページより

 

タイトルと日付だけを書いて、ブログを投稿してしまう。

ブログ記事はタイトルと文章があるのが当たり前、という概念をぶっ壊してくれました。

やりたくないことがいきなり楽しくなったりはしない。
これは私も身をもって体感しました。
徐々に変わるから手応えはあまり無い。
けれど最短距離で最適化される。

というか、あのDaiGoさんでも面倒くさいと思うんですね…。
なんでもサラッと華麗にやってのけてそうなイメージがあったので、こんな工夫をしていると知り、驚きとともに親近感が湧きました。
天才も日々の積み重ねでできているのかと思うと、ちょっと夢が持てますよね。

 

タイトルと日付だけでブログを投稿するなんてばかばかしい!

本文を書かずにブログを投稿するなんて!

そう思う人もいるかもしれません。でも。

そのくらいなら私にだってブログを投稿できる気がする!

そんなふうにも思えてきませんか?

 

目標は、ばかばかしいほど小さくしろ!

 

これは小さな習慣の帯に書かれているキャッチフレーズです。

タイトルと日付だけでオッケー!って思えたら、あとは、もうプラスアルファのおまけの作業。
本文は書いても書かなくてもいい。
本文がいらない、そうなると今度は「せっかくだから少しくらい書くか」となるもんなんですよね〜。
やらなくていいと言われるとなんか物足りなくて逆にやりたくなったりする。
素直じゃないなぁとも思いますが、人間とは得てしてそういうものなんでしょうね…。

ブログ以外でも、Twitterでもnoteでも、なんにでも応用できますね。
手書きの日記なら、1行だけ書けばOK。

 

私も小さな習慣を読んだとき、同じように小さい量の習慣から始めました。
そのおかげで、誰にも負けない筋金入りのずぼらな私でさえ、初めて習慣化がうまくいったのです。
これを中長期的に続けたことで、DaiGoさんのいう『脳の最適化』ができてきて、今でも続けられているのだと思います。

 

DaiGoさんもこういう考え方でやってるんだ! とわかり嬉しかったので書きました(*^^*)
いろいろな本を読んで、その中から共通項を見つけていく作業はとても楽しいなぁ、と実感しています。

ちなみに、この『ポジティブ・チェンジ』を一冊まるごと理解するためには、他にも多くの補足知識が必要です。
習慣の他にも、発言を変える、外見を変える、食事を変える…など範囲は多岐に渡っています。
大事な情報が凝縮されているため、それぞれの記述はどうしても少なくなってしまいます。

 

なので、それぞれの専門書を別で読んでおくことをおすすめします。

 

もし私が『小さな習慣』を読んでいない状態で『ポジティブ・チェンジ』だけ読んでいたとしたら、『わかっちゃいるけど、結局続かないんだよなぁ…』で終わっていたかもしれません。
いや、確実に行動せずに終わってましたね。

 

これはDaiGoさんの本を否定しているわけじゃなく、私が超ド級の筋金入りのずぼらだからです。

DaiGoさんの本はあまりに要素が多すぎて、ずぼらな上に自分に自信のない私には、とてもテンポが速く感じます。
読むのは読めるけれど、行動に移すとなると雲を掴むような話に思えてしまうのです。
それで結局行動しないで終わる。

 

だから、習慣化を目的としてこの本を読むならば、先に習慣に特化した一冊を読んで、行動するまでのハードルをとことん下げておいてほしいのです。

習慣づけるのはつらいことじゃないよ! って私は伝えたいです。

つらくならずに続けられる方法はあるし、そのおかげで読書習慣が身について、今日もDaiGoさんの本を読めて気づきがあった。

行動に移しやすい自分になっておいたことで今日もこうしてブログを書くことができました。

 

この本でポジティブになれるかどうかは、体験していないのでわかりません。
でも、確実に以前よりは行動の量が増えてきたので、変われるきっかけは掴みはじめてるのかもしれません。
まだ道半ばですが、気づいたことがあったらまたブログに書きますね。

 

ここまで読んでくれた方は、たぶん習慣化に悩んだ経験がある方だと思います。
続かなかった経験のあなたにもまだチャンスはあります。
だって私ができたんで、大丈夫、誰だってできる。
私がどのくらい筋金入りのずぼらなのかをどうやったら伝わるのか悩ましいですが…相当ですよ…。

 

とりあえず、小さな習慣だけは立ち読みでも読んでみてほしいです。
レビューを読むと、中には小さな習慣の内容自体をばかばかしく感じる人がいるみたいですが、たぶん、知識をつければ習慣化できると思っている人なのでしょう。
それか、まだその人にとって真剣な悩みじゃないんでしょうね。
知識をつけただけじゃ、できるようにはならない。
知識をつけた上で、行動するんです。
私はうんざりするほど習慣化に悩んでいました。藁をも掴む思いでした。だからすぐ行動に移せました。
知人にもこの本を紹介し、その方も習慣化に成功しています。
行動することを前提に読んだら、びっくりするくらい行動しやすくなる最高の一冊だと思っています。

そしてひとりでも多くの人が自分に自信を持って、悩みから解放されますように。

 

超ド級筋金入りずぼらのマコトより